ひげお

どうもこんにちは!!
当ブログを運営してるひげおと申します。
好きなことで生きていきたいと思い、
まずはブログから始めました。

1年ほど細々とブログを更新してたのですが手違いで全投稿を消してしまい、
心機一転頑張っています。

撮影に特化したBlog
Snap shot Chronicles
-スナップショットクロニクルス-

も運営してます!

愛車はDucati SCRAMLER SIXTY2と
ベンリー110プロ

好きなスポーツは
ラグビー、サッカー、陸上競技、柔道
キャンプ歴は18年
好きなキャンプ場は四尾連湖水明荘
好きな山は奥穂高岳
好きな筋トレはダンベルフライ
好きな映画はボーンシリーズ
好きな漫画は数えきれない
よく行くサウナは草加健康センター
よく釣る魚はシーバス

2023年一番面白かった映画は「ゴジラ-1.0」

アウトドア

ツーリングテント6選!
バイクキャンプに使えるテントの紹介

どうもこんにちは!管理人ひげおです。さて、今回はバイクでキャンプ、通称バイクキャンプなのかツーリングキャンプなのかをするために必要なキャンプ道具No.1"テント"について。自分の考え方とおすすめなツーリングテントの紹介です。 バイクキャンプで選ぶツーリングテントの必須三か条 軽い 小さい かっこいい 耐久性とか耐水性とか難燃性とかはバイク関係なく必要なので今回は省力しますね。 さて、バイクでキャンプしたことある人は過去の経験を、そしてまだこれから検討中の人は想像してみてほしいのですが、キャンプに必要なのは ...

バイク駐車場まとめ

品川の駐車場!
品川駅近辺の時間貸しバイク駐車場4選!!

品川のバイク駐車場は?バイクで行っても大丈夫? 品川のバイク駐車場事情 結構点在してるイメージで新幹線の利用を想定してるのか料金も6時間とか長めが多い。 エコステーション21 京急品川駅前 (普通・大型バイク駐輪場) 品川のバイク駐車場は駅近がない。その中ではここが一番空いてるし停めやすいし駅にも近くてオススメ。手前から自転車ゾーン、125cc以下ゾーン、全排気量ゾーンに分かれている。交通量も少ないところから入っていけるので焦ることもない。 住所〒108-0074 東京都港区高輪4丁目8−11営業時間2 ...

バイク

Ducati Scrambler SIXTY2 の維持費
(2年目)

もったいぶってますが2年目の維持費をただ計算してみただけ。 初年度の維持費はこちら 3年目の維持費はこちら https://tme-chronicles.com/moto000/ 2年目の維持費 細かく見ていく バイク保険 保険屋さん変えました。基本あまりこだわりなくてちょっと変えてみた。深い理由はないです。そして今年もお世話にはならず!よかった! 駐車場 これは継続、2年目は契約金とか無しで更新料が1ヶ月分発生した。 月額6000円 消費税600円 更新料1月分6000円   エンジンオイル ...

バイク駐車場まとめ

渋谷駅近辺オススメ時間貸しバイク駐車場5選!!

渋谷のバイク駐車場は?渋谷にバイクで行きたいけど大丈夫? そんな方はこの記事を参考にしてください 渋谷のバイク駐車場事情 さすが若者の街渋谷。バイクの駐車場は豊富で駐車場難民になる確率も低い。 特に最初に紹介する渋谷ストリームの駐車場はバイク初心者でも問題なく入庫できるのでオススメ。 渋谷ストリームバイク駐車場 管理人ひげおが渋谷にバイクで行く時はまずここを狙う。渋谷近辺の駐車場としては一番駅に近いかな?新しいから綺麗で明るいよ。下のフロアに綺麗なトイレもあって良き。 住所〒150-0002 東京都渋谷区 ...

バイク

通勤に使えるの?
Ducati SCRAMBLERは通勤に使えるのか

こんにちは!管理人のひげおです。当ブログではバイク生活に役立つ情報を発信しております。さて、今回はあんまりちゃんと紹介してなかったので愛車の紹介をしつつ、タイトルでもあるを自分の環境と体験でレビューしていきたい。 まずは楽しく愛車紹介!! Ducati SCRAMBLER SIXTY2(ドカティ スクランブラー シックスティ2) 2021年に中古で購入。約10年ぶりのリターンとして選んだバイクがSCRAMBLER SIXTY2。車も合わせても初めての外車。納車時はガクブルだったが今や最高に気に入っている。 ...

バイク駐車場まとめ

日本橋駅近辺のオススメ時間貸しバイク駐車場2選!!

日本橋のバイク駐車場は?日本橋にバイクで行っても大丈夫? 日本橋といえば高級百貨店なイメージを持つ管理人ひげおです。日本橋にはあんまり行く事はないかなーーでも最近は映画館もできたり色々変わってきてるようなので行く機会も増えるかも。そこで、バイクで行く方法はあるのか?たまたま行く用事ができたので調べました! 日本橋のバイク駐車場事情 日本橋には2つの駐車場があります。 2つしかありませんが十分な収容台数なので日本橋にバイクで行っても駐車場難民になる可能性は低いです。 東京駅の時間貸バイク駐車場の情報はこちら ...

バイク

ヘルメットの安全規格について
PSC、SGマークってなんなの?

ヘルメットの安全規格について気になって夜も眠れない人必見 20数年前の話。。。まだ20代でクソガキだった管理人ひげおは初めてバイクの免許を取得してバイクを購入した。 その時にヘルメットが納車までに必要という事になり、二子玉川に住んでたのにわざわざ上野までヘルメットを買いに行った記憶がある。 なぜ上野に??当時徒歩圏にNapsがあったのに?? と言うと何となく上野はバイクの聖地と言うイメージがあったから。 コレは今思い返すと不思議で、なぜなら今はそんなイメージがさっぱり無いし、思い出してみても上野って聖地だ ...

バイク

Peak Designのスマホホルダーを推すだけの話(バイク版)

スマホホルダーは何をお使いか?結構な数の人がバイクにスマホホルダーを装備してると思う。 バイクのナビとしてスマホを使ってる人は多い。実際、自分もそう。バイクのナビのシェア率は圧倒的にスマホだと思う。だから世の中にはいろんなスマホホルダーがあるのだが、当ブログではPeak Design(ピークデザイン)のスマホホルダーを強くおすすめしたい。 Peak Design(ピークデザイン)とは 起源 2010 年、中西部から移植された新人ピーター・デリングは4 か月の世界一周旅行に出かけました。ピーターは旅行中に、 ...

アウトドア

おすすめ登山飯4選!!|日帰り登山編|

どうも!!管理人ひげおです!!今年の夏は暑さを理由にあんまり山に行かなかった。登山飯とは登山の楽しみの一つであり、とっても大切な栄養補給でもある。 今回は日帰り登山の食事について。このブログはバイクがメインなので今回もバイクで行く日帰り登山の想定で勝手に話を進めるけど、別に電車派の人にも通じると思うし、なんならこれ書きながら思ったけど僕はクルマで行く時も特に何も変わらなかったw なので日帰り登山全般の登山飯で使える知識だと思う。 日帰り登山の登山飯に求められるものはスピードと栄養 登山飯はスピードが命。ち ...

サウナ

バイクで行きやすい東京のサウナ4選!!

このブログはバイクとサウナとアウトドアをテーマにやらせてもらってます。今日はひげおがオススメするバイクで行きやすいサウナの紹介! バイクで行きやすいサウナ ってどゆこと?と思うかもしれない。 路駐はしちゃだめ。そもそも車でも駐車場があるサウナなんてほとんどない。近隣の駐車場を探すしかない。 後は手ぶらで行きたいよね。わざわざ風呂セット持ってバイク乗りたく無いし。 そんなわけで手ぶらで行けて駐車場が近くにありつつも行く価値のあるサウナの紹介。 サウナ&カプセルミナミ学芸大店(学芸大学) 住所〒152 ...